About me
私がなぜ会社を辞めフリーランサーになったかというと、人に喜んでもらうことが好きで、よりお客様と親密に制作できるのがフリーランスになるということでした。
小さいことでいえば「○○ということがわからないんだけど調べてくれない?」といった相談や、大きなことではお客様の事業をインターネットを使って発信したり仕事を受注したりできるようにしたいといった悩みや相談を受けることが多いのです。
そんなさまざま悩みを、インターネットを使って解決策をお客様に提示し、一緒に考え、一緒につくり、お客様と「喜び」を共有する。
そんな素敵な体験を求めて、まじめに仕事をさせてもらっています。
屋号 | Web制作 Eight |
---|---|
代表者 | 曽我部 史朗 |
設立 | 平成26年1月 |
所在地 | 福岡県福岡市近郊 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00(土日・祝日はお休み) |
事業内容 | ホームページ・ネットショップの企画・制作・運用サポート、コーディング代行サービス |
対応エリア | 全国対応可能 ※打ち合わせ対応エリアは福岡市内及び近郊です。 ※福岡市内であればこちらからお伺いします。 ※福岡市外の場合は基本的にメール及びお電話での対応となります。 ※別途交通費を頂くことで、遠方でも打ち合わせをすることは可能です。 |
Skill
Webデザイン/コーディング
Webデザイナー・フロントエンジニアとして10年ほど活動してます。 大学 学科・病院・中小企業・美容室・小売業・飲食業 etc.. など、様々なデザインを経験してきております。
デザインの時からコーディング・Wordpressを意識しつつ、ユーザーにとって最適・回遊しやすいサイト制作を心がけております。 これまで1000以上のサイトを制作しています。
スマホ対応サイト
現在の検索流入の主なデバイスはPCではなくスマートフォンからとなっています。Eightではスマホ対応サイトを構築するためにレスポンシブWebデザインというものを採用しております。
PCからのユーザーとスマホからのユーザー、それぞれに最適化された表示をすることでアクセスアップ・コンバージョン率アップを目指します。
WordPress / Modx
WordPress/Modxに触れて8年以上ですが、高速化・安全性の観点よりできるだけプラグインに依存せずに構築することをモットーとしております。
カスタム投稿タイプやカスタムフィールドを利用し、クライアント様が更新しやすい管理画面を実装したり、さまざまな業種の方のサイトに対応しております。
Modxにおいても、同様でできる限り独自コードで構築しており、制作実績は50サイトを超えております。
Webサイト運用のご提案
Webサイトは「作ったら終わり」ではなく、公開してからが本当のサイト制作だと思っております。基本方針として運用に関するご提案をさせていただいております。
サイトの更新やアクセスを報告するだけではなく、SNSの活用やブログを活用したコンテンツマーケティングで、アクセスアップやクライアント様が望む成約に繋がるご提案をさせていただきます。
HTML5&CSS3 / Javascript / PHP
モダンなWebサイト構築に必要なHTML5・CSS3・javascript/jqueryは習熟しております。
現在は動きのあるサイトでもCSSでの実装にこだわっており、javascript/jqueryを使用する頻度は減っていますが、お問い合わせフォームなどのプログラムを要するカスタマイズも承っております。
Wordpressでも使用されているPHP。WPの構築・プラグインの改修のみならず、「新着情報」のみ更新するオリジナルCMS、CSVのデータを取得して表示するシステムなどのオリジナルシステムの構築も承っております。
Webに関する情報発信
日々、変化・進化するWebに関する情報をインプットするだけではなく、ブログを通してアウトプットしております。
ブログはこのWebに関するものと、福岡のグルメ・観光情報をまとめたブログを運用しております。