Twitter api とかでJSON触る機会が増えてきたのでJSONってなに?って思ったので調べてみました。
JSONとは何か?
JSONとはJavaScript Object Notationの略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。
その名前の由来の通りJSONはJavaScriptのオブジェクト表記構文のサブセットとなっており、XMLと比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、記述が容易で人間が理解しやすいデータフォーマットと言えます。
JSONってなにもの? | Think IT(シンクイット)
上記からデータフォーマットのひとつって理解でよいみたい。
ならJSONはどんなふうに使われるのか
JavaScriptで使えたりPHPでも使えたりするみたい。先述したとおりTwitter apiとかではデータはJSON形式ではきだされるのでこれからAPIとかで遊んでみたい人は避けて通れないみたいですね。もう、頭痛い・・・
JSONの記法
オブジェクトは{}で全体を囲み、キーと値のペアをコロン(:)で区切って記述します。カンマ(,)で複数のキーと値を記述することも可能で、キーには文字列のみ使用可能なっています。
画像:JSONってなにもの? | Think IT(シンクイット)
ほんと、引用だらけの記事ですね。
けど、これから頑張って覚えます!m9っ`Д´) ビシッ!!