どーも、べべです。WordPressにおいてトップページとして使用できるファイルはindex.phpとhome.phpとfront-page.phpと3種類あるんですがなぜ3種類もあるか不思議でした。
front-page.phpとhome.phpとindex.phpの順で表示の優先度が違う
公式サイトのこの図によると、仕様用途が違うことがわかります。
front-page.php
front-page.phpは主にWordpressをサイトように構築する際にサイトフロントとして使用することが望ましいようです。そこに投稿がなければ固定ページのテンプレートでもサイトフロントページしてもよいみたいです。
home.php
home.phpはトップにブログ投稿が表示されるようなサイト・ブログの構築する際にインデックスページとして使用することが望ましいようです。
index.php
index.phpは全てのテンプレートが読み込まれあとに適切なテンプレート等がなければ選択される、階層的に一番最後の受け皿のようなもののようです。
と、いうことで
front-page.phpはhome.phpとは違い、管理者画面の表示設定の「フロントページ」で何を選択していても影響を受けないという特徴があり、一般的なホームページを構築する際はfront-page.phpを使用して、ブログのような投稿があるサイトを構築する際はhome.phpを使用して構築することが望ましいということになります。
細かなところですが、違いがある以上は構築するサイトによって使用しましょう。